稼ぎ方は十人十色だ。
さぁ、どうやって稼ぐ?

引用元:アイ工務店採用サイト
(https://recruit.ai-koumuten.co.jp/)

引用元:アイ工務店採用サイト
(https://recruit.ai-koumuten.co.jp/)
1棟ごとの請負額を基準にインセンティブが支給される仕組みを採用。年齢・社歴・経験は一切関係なく、実績を上げた人が昇格し、高給を得るというシンプルで公正な評価制度。そのため、1~3年ほどで営業所長に昇格する人も多数存在。また、公正な評価制度のため同業界からの転職者が多く、営業マンとして一流の思考や様々な知見をインプットできるのも魅力。モデル年収は29歳で年収720万円。中には年収1000万円を超えるケースも。 また、アイ工務店に転職して年収が500万アップした方もいます。
アイ工務店で取り扱う注文住宅は、気密性、耐震性、間取りの自由度、デザイン性などのクオリティが高く、住宅性能の共通基準である「住宅性能評価制度」において、8項目で最高等級に該当。高品質な住宅を適切価格でお客様に提案できる商品力が強み。その売りやすさ、お客様からの信頼度は売上高に直結。2010年の設立以来、増収・増益を続け全国に289カ所の拠点を展開、売上高は8009億円(2025年度6月期)を誇る。
大手住宅メーカーであれば分業で行う業務(プラン提案・資金計画・見積もり・契約後の詳細打合せ・お引渡しまで)を一人で行うため、お客様への迅速な対応が可能。これにより、契約見込みの管理がしやすくなり、営業活動の効率も大幅に向上。必然的に仕事の幅が広くなり、営業マンとしての能力と経験値を身につけることができる。
【PR】転職で年収500万円アップ!?
住宅営業のインセンティブについて
住宅営業マンに聞いてみた
1年で10棟毎年売っていたら、スピード昇給は間違いない。評価制度はかなりしっかりしていると思う。年功序列という文字はない会社。逆に言うと、年齢関係なしで給料は一緒なので厳しい部分もある。
参照元:enライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105915349/kuchikomi/8738384/
年齢や経験に関係なく、営業の数字がダイレクトにお給料に反映されます。完全実力主義なので、自分でガンガン進めるタイプの人はかなり稼げると思います。
参照元:enライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105915349/kuchikomi/9999592/
| 職種 | 営業職 |
|---|---|
| 仕事内容 | 木造注文住宅の提案営業 |
| 応募資格 | 高卒以上、要普通自動車免許(AT限定可) |
| 勤務地 | 原則通勤可能県内での配属 |
| 勤務時間 | 10:00~19:00(所定労働時間8時間) |
| 給与 | 前職実績考慮の上決定 モデル年収:年収720万円(29歳 係長)/年収1040万円(34歳 課長) |
| ※ | 掲載情報は2024年4月度調査時点のものになります |

引用元:住友林業採用サイト
(https://sfc.jp/information/saiyou/employment/)

引用元:住友林業採用サイト
(https://sfc.jp/information/saiyou/employment/)
プランを検討する段階から設計士が入るため、お客様のニーズを的確に受け止めて専門的な視点からニーズを具現化。住友林業だからできる大開口や木の質感を感じられる住宅のプランニングの提案が可能。また、住友林業という会社の信頼や、顧客のニーズに応じた商品の多様さは、営業の現場を力強くサポートしてくれる。
子供が小学6年生の年度末までは、短時間勤務や週休3日制、子の行事休暇、看護休暇などの手厚い制度が整っている。また、ファミリーフレンドリーdayと称し火・水曜日が定休日の住宅事業本部の支店において、月に1日以上、土・日曜日を休日に充当(有休)するなど、ワークライフバランスが確保できる仕組みが確立。
日本国内のみならず、アメリカ、オーストラリア、アジア諸国においても建築・不動産事業を展開している大手企業ならではの安定した資本力を持つ。長く安定して仕事を続けていきたい人におすすめ。
木造住宅としてのブランドは確かなもので、お客様が建てれるなら建てたいと最初から思ってくれていること。そして、設計士がヒアリングを行うので他社と比べ、契約前のプランプレゼンの質が高くなり、おのずとお客様からの反応はすごく良い。最近は高層木造の建築も計画されており、自社だけでなく、世間的な木に対しての評価を向上させようと努めている。
引用元:enライトハウス
https://en-hyouban.com/company/00004935168/kuchikomi/
時間単位でのお休みも取得できるので、子育てしながらでも働きやすいと思います。また、フレックスも導入されているので、ライフスタイルに応じた働き方ができると思います。
参照元:enライトハウス
https://en-hyouban.com/company/00004935168/kuchikomi/10104024/
| 仕事内容 | 住宅営業 |
|---|---|
| 応募資格 | 高卒以上、要普通自動車免許、住宅営業経験者優遇 |
| 勤務地 | 首都圏エリア・北関東エリア・甲信越エリア・東北北海道エリア・近畿エリア・中四国エリア・九州エリア・中京エリア・北陸エリア各支店 |
| 勤務時間 | フレックスタイム制、標準労働時間7時間15分/日、コアタイム11:00~15:00、インターバル制(11時間) |
| 給与 | 月給255,000円以上(別途、時間外手当・車両手当等あり) ※時間外手当は基本給に含まれる20.5時間を超過した時間外労働分について支給。※左記金額は新卒入社時の月給・ご年齢・ご経験を考慮して決定します) |
| ※ | 掲載情報は2024年4月度調査時点のものになります |

引用元:旭化成ホームズ採用サイト
(https://www.asahi-kasei.co.jp/homes/career/index.html/)

引用元:旭化成ホームズ採用サイト
(https://www.asahi-kasei.co.jp/homes/career/index.html/)
商談内容の共有から戦略の組み立て、契約、引き渡しまで4~6名のチーム制を採用。チーム全体の成長を重視しているため、個人の成果だけでなく、チーム全体のパフォーマンスも評価。みんなで一緒に目標を達成する喜びを共有しながら働くことができるため、個人戦よりもチームプレイが好きな方に適した環境。
建築に関わる質の高い専門性の知識の向上を目的としたアリス研修をはじめ、インテリア、家具、照明など知識・スキルを中心としたテーマの講座などの教育体制が充実。また、10年次以降からは役職者研修をはじめ、経営に関する研修を実施するなどステップ形式で、一人前になれる体制が整っている。
WHATという「自己申告にもとづく異動制度」(6ヶ月に一度面談、その際に勤務地や部署等の異動希望を自己申告、希望がかなう場合もある)や、「公募人事制度」(旭化成グループ)、「キャリアチャレンジ制度」による異動など、⼀定の経験を積んだ社員のキャリア形成支援制度の仕組みが整っている。
3年目となった今、もう一つ大切なことを学びました。それは周りの方の力を借りることです。これまでの私は、一人で仕事ができることが「一人前の社会人」だと思っていました。それゆえ一人で問題を抱えてしまい、相談できないことも。そんなとき、上司から「一人でできない=未熟、ということではない」と助言をいただきました。一人でやることに固執することでお客様にご迷惑をおかけしてしまったら本末転倒。「お客様にご満足いただくこと」。そこをゴールとするべきだと。 旭化成ホームズには助けてくれる仲間が大勢います。私が全国表彰※にまで行けたのも、チームのみなさんの支えがあったからこそ。恵まれた環境で日々成長できているなと感じています。
引用元:旭化成ホームズ採用サイトより抜粋
https://www.asahi-kasei.co.jp/homes/recruit/member/member01.html/
1年目は先輩のフォローが無ければ契約を進めることができなかったのに、4年目には念願の全国表彰※を経験するまで成長できました。もちろん先輩たちに比べたら、まだまだ「一人前」にはほど遠いのですが、自分にとって大きな自信になりました。そんな自分が言うのはおこがましいのですが、いつかは「チーム」を率いる営業課長になりたいと思っています。そしてチームみんなでもっと大きなことを成し遂げたいんです。その時にチームみんなに伝えたいのは、ヘーベルハウスがどれだけ良い商品でも、入社後すぐに契約していただけるようにはならないし、他の営業も同じヘーベルハウスを売っている。お客様に選んでいただける営業になる決め手は、「人間力」にある、ということ。かつて自分が旭化成ホームズの先輩たちや“人生の先輩”からいろんなことを教えてもらったように、後輩にもそれを伝えていきたいです。
参照元:旭化成ホームズ採用サイトより抜粋
https://www.asahi-kasei.co.jp/homes/recruit/member/member02.html/
| 仕事内容 | 営業(戸建住宅・集合住宅) |
|---|---|
| 応募資格 | 大卒以上、要普通自動車免許(AT限定可) |
| 勤務地 | 公式HPに記載なし |
| 勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分)、フレックスタイム制あり |
| 給与 | 225,800円~(年齢・経験を考慮して決定)、残長時間に応じて残業手当別途支給 |
| ※ | 掲載情報は2024年4月度調査時点のものになります |
上記で紹介した企業以外にも、人それぞれ、その人にとっての稼ぎやすい企業は数多く存在します。あなたの希望する稼ぎ方、キャリアの方向性をベースに企業の成長ポテンシャル、報酬体系、文化、研修制度などを考慮して、転職先候補を検討してみてはいかがでしょうか。ここでは住宅メーカーを選ぶうえで、考慮しておきたい視点を6つ紹介します。
実績に応じて報酬が増加するインセンティブ制度を採用している企業を選べば、住宅営業で1,000万円プレイヤーを目指すことも可能。成果を上げることに自信があり、高収入を目指す住宅営業の経験者・中堅営業マン向き。
住宅業界のインセンティブは、1棟あたり販売価格の1~10%※といわれている。企業によってはインセンティブ制度がない、HPに掲載されていないというケースもあるので、事前に確認しておくと良い。※参照元:ハウジングインダストリー(https://www.housing-industry-news.com/articles/117)
長い歴史を持ち、安定した経営を続けている大手企業は、経営基盤が大きく倒産のリスクが少ないというメリットがある。また、研究開発力と住宅性能が高いため顧客に満足してもらえる提案をしやすい。福利厚生や休日・休暇制度が充実しているので、結婚をして家庭を持ってからも、さまざまな手当が受けられる。長く安定して働き続けたい営業マン向き。
新入社員をはじめ、中途採用社員、現職者向けの継続的な教育プログラムを提供している企業であれば、他業種からでも安心して転職できる。住宅営業のスキルアップや知識習得を支援する研修制度を提供しているため、住宅営業としての長期的なキャリア構築にも有利。業界未経験者やスキルアップを目指す営業マンに向いている。
急速に成長・拡大を続けている企業で働くメリットは、老舗企業に比べて昇進の機会が豊富であるということ。市場拡大を目指している企業は、積極的に営業活動を行っているため、大きな成果を上げるチャンスも多い。自由度が高い環境で働き、企業の成長に貢献したい人、キャリアのスピード成長と高い収入の機会を求める人に向いている。
特定のセグメントやニーズに特化したニッチ市場の企業を選ぶメリットは、そのセグメントにおいて他者に負けない専門知識を手に入れることができる点。例えば、豪邸だけを建築する企業の場合、顧客になるのは富裕層。求められる知識も提案サービスも質も変わる。また、販売価格でのインセンティブ制度を採用していれば、1棟当たりの報酬も高額になる。
日本だけでなく海外でも事業を展開し、グローバルな市場をターゲットにしている企業を選ぶと、世界各国での仕事も可能に。英語をはじめとする外国語が習得でき、異なる文化に触れることができる。その国の住宅事情や独自の技術なども身につけることができるので、自分自身の市場価値を高めることができる。将来、海外で仕事がしたいと考えている人はもちろん、自身の市場価値を高めたい人向き。
稼ぐことは多くの人にとって重要な要素ですが、自分の人生をより豊かなものにする上で大切なのは、その稼ぎ方が自分自身のプライオリティ、ライフステージ、そしてスキルレベルにマッチしているかどうか。ライフステージが変われば、プライオリティも変わるでしょう。若い頃は経験を積むことやスキルアップを最優先に考えるかもしれない。家族ができたり、ライフスタイルが変わったりするにつれ、仕事とプライベートのバランスや収入の安定性を重視する人もいるでしょう。どんな稼ぎ方が自分自身に合っているかを見極め、それにマッチする企業を選ぶことで、人生がより豊かなものなるでしょう。
営業職の50%以上が年収700万円以上、うち25%以上が1,000万円以上という給与体制と評価制度。仕事の領域が広く営業マンとしてのスキルと経験値が得られる。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-1 エトワール心斎橋9F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ai-koumuten.co.jp/ |
「全員経営」を掲げ、その実現のために充実した研修制度を用意。働き方の多様性も重視し、時短勤務や育休制度などを利用して子育てと仕事の両立もできる。
| 本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
|---|---|
| 公式HP | https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/index.html/ |
100%反響営業で、業務の幅が広い。勤続年数に関係なく、がんばった分だけ正当な評価を得られるシステムで、有休を取得して土日に休暇を取ることも可能。
| 本社所在地 | 富山県高岡市下牧野36-2 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ishitomo-home.co.jp/ |
売上額や粗利益に関わらず、契約棟数のみの評価でインセンティブが決定。勤続年数による評価の違いもなく、自分に合った営業スタイルで仕事ができる。
| 本社所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ichijo.co.jp/ |
伊藤忠商事100%出資。テレアポや飛び込み営業はなく、個人・法人の顧客に対し、設計プランニングから見積もり、契約管理、引き渡し、回収までを総合的に担当。中途採用も多い。
| 本社所在地 | 東京都江東区木場2-7-23 第一びる2F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.itohpiahome.co.jp/ |
社内のクラブ活動が盛んで、社員同士はもちろん社長とも積極的にコミュニケーションが取れる環境。宅建や施工管理技士、FPなど職務に関する資格取得の奨励制度もあり。
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.aqura.co.jp/ |
さまざまな研修・サポート体制が用意され、成長しやすい環境。産休・育休をはじめ、結婚休暇や在宅勤務制度など、結婚・育児と両立しながら働きやすい制度が整備。
| 本社所在地 | 埼玉県本庄市西富田762-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://ki-group.co.jp/ |
年齢や役職を問わず、実力・やる気のある人のチャレンジを歓迎して、大きな仕事も任せてくれる。完全実力主義で営業手当や達成手当あり。資格取得支援制度も利用可能。
| 本社所在地 | 石川県加賀市山代温泉29戊54 |
|---|---|
| 公式HP | https://shukobuild.com/ |
唯一無二のコンセプトを持ち、オリジナリティの高い住宅の営業をしたい人向き。営業職は住宅営業未経験でも応募可能。契約の実績に応じて褒賞金の支給もあり。
| 本社所在地 | 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.swedenhouse.co.jp/ |
育児に関する福利厚生が手厚く、育児休業や時短勤務、週休3日制、子どもの行事休暇などの制度もあり。多様な研修が用意されているので、ステップアップも可能。
| 本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-2(経団連会館) |
|---|---|
| 公式HP | https://sfc.jp/ |
手掛ける業務範囲が広く、建築に関するチームをまとめる役割も担う。先輩・上司からのフォロー体制も整っていて、入社後研修の後も先輩社員の教育によって成長しやすい。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル11F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.816kinki.com/ |
「キッズ・ファースト企業」を掲げ、3歳未満の子どもがいる社員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進。男性社員の育休取得率は100%を誇る。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル タワーイースト |
|---|---|
| 公式HP | https://www.sekisuihouse.co.jp/ |
創業以来、経営状況は連続の黒字。営業は新築とリフォームがあり、新築は家づくり全体のお客様窓口を担当し、リフォームは新築のノウハウを活かしお客様をサポート。
| 本社所在地 | 広島県東広島市西条土与丸4-3-31 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.soken-home.jp/ |
社員の健康に配慮している会社として、経済産業省より「健康経営優良法人2024」に認定。出産祝い、結婚祝い、誕生日祝い、結婚記念日の記念品贈呈など、独自の福利厚生が充実。
| 本社所在地 | 富山県富山市今泉西部町7-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://takanohome.com/ |
オーダーメイドの木造住宅を提案。指定の資格保有者に対する毎月資格手当や、対象資格を取得した場合のお祝い金の支給、資格取得に必要な費用の無金利貸し出しもあり。
| 本社所在地 | 長崎県長崎市岡町9-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://tanigawa-group.com/ |
住宅営業職は、住まいのトータルプランナーとして、お客様専用のプランを作成したり、融資の相談に応じなるなど、家づくりにまつわるさまざまな業務を担う。
| 本社所在地 | 東京都港区高輪3-22-9 タマホーム本社ビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.tamahome.jp/ |
個人・家庭・会社について目標・行動計画を立てて実行する「3KM教育実践」を実施。「キャリアアップチャレンジ制度」により、新しい分野に挑戦し、キャリアプランの幅を広げることも可能。
| 本社所在地 | 北海道札幌市北区北9条西3-7 土屋ホーム札幌北九条ビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.tsuchiyahome.jp/ |
分譲住宅「ブルーミングガーデン」の営業と注文住宅「ブルーミングクラフト」の営業あり。営業研修では成績上位の社員とのディスカッションや顧客心理などを学ぶことができる。
| 本社所在地 | 東京都西東京市芝久保町4-26-3 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.touei.co.jp/ |
初回の接客から敷地調査、ファーストプランの立案、契約後のフォローまでトータルで担当。チームワークが強く、中途採用の社員向けの研修や先輩社員からのサポートも受けられる。
| 本社所在地 | 東京都千代田区九段南2-3-18 トヨタ九段ビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.toyotahome-tokyo.com/ |
個人の実力に応じて積極的に仕事を任せてもらえる環境。資格取得制度があり、合格後は所定の資格手当が支給される。休日・休暇制度も整い、仕事とプライベートの充実が図れる。
| 本社所在地 | 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.hajime-kensetsu.co.jp/ |
リフレッシュ休暇やアニバーサリー休暇、ボランティア休暇など、独自の休暇を設定して有給休暇の取得を推進。福利厚生も充実し、仕事と家庭の両立支援制度も整っている。
| 本社所在地 | 大阪府豊中市新千里西町1-1-4 |
|---|---|
| 公式HP | https://homes.panasonic.com/ |
テレアポや飛び込み営業はなく、反響営業のみのスタイル。通常はオプションになりそうな設備も標準装備されているので、追加料金が少なく、営業しやすい明瞭なシステムを採用。
| 本社所在地 | 埼玉県上尾市東町2-9-20 |
|---|---|
| 公式HP | https://www2.fujijuken.co.jp/ |
狭小住宅の専門家として、土地の形状や顧客の要望に合わせたセミオーダー住宅を展開。社員同士の風通しがよく、新入社員もじっくり育成。自分らしく仕事をしたい、活躍したい人向き。
| 本社所在地 | 東京都文京区湯島3-36-3 |
|---|---|
| 公式HP | https://bliss-d.com/ |
業界未経験でも応募が可能で、さまざまな業種でキャリアを積んできた中途社員も活躍中。自らが考えて会社を改善し、サービス品質・住宅品質を高めることを目的とした委員会活動も実施。
| 本社所在地 | 京都府福知山市和久市町123 |
|---|---|
| 公式HP | https://homelife.jp/ |
充実した研修プログラムと先輩のOJTがあるので、住宅営業未経験でも安心。多彩なキャリアパスがあり、経験とスキルを積んで自分らしく活躍することが可能。
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.misawa.co.jp/ |
すべての社員が安心して仕事に取り組める環境を作るための福利厚生が充実。働き方・ライフスタイルに合わせて各種制度の利用が可能。育児支援体制も充実。
| 本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル53F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.mitsuihome.co.jp/ |
独自性の高い多機能住宅を展開しており営業がしやすい。大阪市より「助成活躍リーディングカンパニー」および「男女いきいきプラス」事業者に認証されている。
| 本社所在地 | 群馬県高崎市栄町1-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.yamadahomes.co.jp/ |
有給休暇積立制度、ホームホリデー制度、家族の看護休暇などのライフワークバランス制度あり。基礎研修をはじめ住宅営業実習、部門別専門研修など人材育成のための制度も充実。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市北区梅田3-3-5 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.daiwahouse.co.jp/index.html?page=from_header |
ライフデザインは岡山・中国地方を中心に西日本エリアで住宅販売・リフォームなどを手掛けています。営業職の中途採用も活発に行っており、売上・従業員数・拠点なども年々拡大を続けているなど今後成長が見込める企業です。入社から期間があまり経ってなくても役職を狙えるなど、スピード出世・高年収獲得にも期待が持てます。
| 本社所在地 | 岡山県岡山市北区中仙道2-9-11 |
|---|---|
| 公式HP | https://lifedesign-kabaya.co.jp/ |
スキルアップは成長のチャンス、「何を頑張ればどんな自分になれるのか」先の見える環境が整っている会社です。全国どのエリアでもお客様の希望する住まいづくりができるように、マニュアルや研修制度も整っています。営業はお客様と一緒にオーダーメイドの住宅を造り上げる仕事です。お客様に寄り添うことで、完成した後とは達成感を感じることができるでしょう。
| 本社所在地 | 東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.universalhome.co.jp/ |
営業はお客様との信頼関係で成り立っている仕事です。希望の家づくりを実現するために責任を持って仕事に取り組むことができるので働きがいがあります。給料面では入社年数に関わらず、頑張り次第で評価してもらえるシステムが整っているのも魅力です。頑張りが認められるため、短期間で昇給できる可能性も高くなるでしょう。
| 本社所在地 | 富山県高岡市下牧野33-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.woodlife-home.co.jp/ |
休日休暇制度が充実しているため、仕事のオンオフの切り替えができるでしょう。就業時間は8時間、原則残業0を目指して取り組んでいます。職種別研修や外部講師による営業ロープレ研修などの教育制度も整っています。福利厚生が充実しているため安心して働ける環境です。成長支援制度の導入により、経歴・年齢・社歴に関わらず能力次第で昇格・昇給も可能です。
| 本社所在地 | 三重県四日市市ときわ1丁目2-18 |
|---|---|
| 公式HP | https://asahigloval.co.jp/recruit/ |
大賀建設の営業職は未経験からでも入社することが可能であり、入社後の研修、ジョブローテーション制度などが充実していることから成長の場面も多く与えられます。資格取得支援や手当、社員旅行、住宅購入割引などといった福利厚生制度も充実しており、「お客様の窓口」として住まいづくりをサポートできるやりがいのある仕事です。
| 本社所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区土手町1-2 JA共済埼玉ビル14F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.taiga-k.com/ |
キャリア採用は随時募集中。インセンティブ等については要確認。個人のノルマではなく営業所全体で目標値を目指し、協力し合いながら営業活動に取り組んでいきます。
| 本社所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-33-1 ナイスビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.nice.co.jp |
「一心一棟」を社訓として掲げており、全ての社員が目標に向かい幸せを分かち合います。さらに、地域への貢献も目指しています。
| 本社所在地 | 岩手県盛岡市北飯岡一丁目1-82 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.palcohome.com |
県外の会社訪問や社内外での研修、月1回の「建築現場ブランドアップ活動」、社内クラブ活動などさまざまな取り組みを行うなど、人材育成に力を入れている企業です。
| 本社所在地 | 徳島県板野郡北島町鯛浜字西ノ須162-9 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.k-hanaoka.com/ |
住宅部門(注文住宅、分譲住宅)やリフォーム・リノベーション部門など幅広い事業領域にて営業職を募集しています。地域に密着した家づくりにこだわっています。
| 本社所在地 | 千葉県柏市豊四季1004 広島建設豊四季ビル |
|---|---|
| 公式HP | https://www.hirosima.co.jp/ |
住宅アドバイザーとして、お客様ごとに異なるライフスタイルやニーズに合わせた提案を行います。飛び込みやテレアポなどの営業活動は一切行っておらず、モデルハウス内覧などでアポイントの取れているお客様を対象とした営業を行っています。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市住吉区長居1-3-17(和光ホームズ本社ビル) |
|---|---|
| 公式HP | https://wakohhomes.com/ |
完全反響営業を採用。お客様のニーズに応じた住宅プランの提案がメインです。頑張っただけ評価を得られるため、成長・目標達成意欲の強い人にも向いているでしょう。資格取得をはじめとした各種手当も用意されています。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市中央区平野町2-4-9 淀屋橋PREX 6F |
|---|---|
| 公式HP | https://dreamhome.co.jp/ |
支店長候補から支店長、エリア長、執行役員といったキャリアアップモデルを用意。入社して数年で支店長に昇格した事例もあり、やる気次第でどこまでも上を目指せるのがポイントです。福利厚生も充実しているため、働きやすいでしょう。
| 本社所在地 | 兵庫県尼崎市東難波町5-6-9 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.f-juken.co.jp/index.html |
年齢や性別を問わず成果が評価されるヤマト住建の営業職。豊富な商品ラインナップで提案力が活かせ、契約以外の業務も経験でき、住まいの総合的な知識が身に付きます。
| 本社所在地 | 神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル18F |
|---|---|
| 公式HP | https://www.yamatojk.co.jp/ |
反響型の営業スタイルを採用。教育体制が充実しており、経験者だけでなく未経験者でも短期間で成果を上げられる環境が整っています。意欲重視の採用を徹底しているため、チャンスをつかみやすいです。
| 本社所在地 | 兵庫県姫路市飾磨区野田町153 |
|---|---|
| 公式HP | https://bho.jp/ |
さまざまな研修プログラムを用意しているため、成長しやすい環境が整っています。独身寮やファミリー向け社宅、社員旅行など福利厚生も充実しているなど、社員を大切にしているのが分かるため、モチベーションも上がるでしょう。
| 本社所在地 | 兵庫県高砂市米田町島2 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.yangu-kaihatsu.co.jp/ |
典型的な営業アプローチではなく、お客さんの相談に乗りつつ、一緒に楽しみながら家づくりを提案していく姿勢を大切にしています。また、社内も、異なる職種間でしっかりとフィードバックを行うなど、風通しの良い職場となっています。
| 本社所在地 | 大阪府岸和田市箕土路町2-8-10 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.nakashou-co.jp/ |
お客さんとの信頼関係を構築することで「夢の暮らし」を提案していくのが営業職のコンセプトです。また、業務に関連する資格の取得をサポートするために資格取得祝金の支給を行うなど、ステップアップを目指す社員にとって働きやすい職場環境が整っています。
| 本社所在地 | 大阪府大阪市西区西本町1-4-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.sanyohomes.co.jp/ |
お客様の幸せを第一に考えた家づくりを行うために、反響営業スタイルを採用している秋山住建。各種手当や研修制度・勉強会が充実しており適宜昇給のチャンスもあるため、頑張った分だけ稼げるのがポイントです。
| 本社所在地 | 兵庫県三木市平田120-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://kinoedesign.co.jp/ |
住宅展示場や現場見学会にてイベントを行うなど、地域の人たちに愛される企業です。気建て住宅から賃貸経営・土地活用まで幅広いサービスを展開しており、土地や住宅に関するプロフェッショナルとして活躍できるようになります。
| 本社所在地 | 兵庫県姫路市三左衛門堀西の町205-2 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ph-hyogo.com/ |
他部署のスタッフとのチームプレイにより、お客様に質の高いサービスを提供していく仕事です。先輩社員の口コミ評判からも、協力して働けることの楽しさが伝わってきます。
| 本社所在地 | 奈良県奈良市朱雀3-1-7 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.kaedekoumuten.jp/ |
休日にはしっかりと休み、プライベートを充実させるよう推奨しています。オンとオフの切り替えをして、集中して営業の仕事に取り組める環境が整っている会社だと言えます。
| 本社所在地 | 大阪府松原市上田2-13-10 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.housefreedom.co.jp/ |
コアー建築工房の住宅営業職は、お客様の夢を形にするため、見学会から住まい完成後のアフター訪問までを一貫してサポートします。接客はもちろん、敷地調査、プラン・見積もり作成、契約手続きといった多岐にわたる業務を担います。
| 本社所在地 | 大阪府堺市中区東山593 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.woodlife-core.co.jp/ |
髙翔の住宅営業職は、お客様の夢を具現化するため、家づくりの全工程を一貫してサポートします。木造・鉄筋コンクリート両方の技術力を活かし、お客様のこだわりやライフスタイルに合わせたプランを提案する、提案型の営業スタイルが特徴です。
| 本社所在地 | 兵庫県芦屋市業平町3-6 1F |
|---|---|
| 公式HP | https://takasho.net/ |
キャリアアップに最適な資格取得支援制度や充実した研修体制を用意。契約前の相談からアフターサービスまで営業職が担当するため、家づくりに関するさまざまな知識を身に付けられます。
| 本社所在地 | 京都府木津川市山城町平尾三所塚77-3 |
|---|---|
| 公式HP | https://kosei-house.co.jp/ |
営業・設計・施工管理がワンチームとなり顧客をサポートします。成果はインセンティブや役職に反映されるため、中途入社でも実力次第で早期のキャリアアップが可能です。
| 本社所在地 | 千葉県千葉市中央区川崎町1-39 |
|---|---|
| 公式HP | https://with-e-home.com/ |
営業職が用地仕入れから販売まで、ワンストップ体制で担当するのが特徴。成果が報酬に反映される仕組みにより、やる気を持って取り組みやすい環境です
| 本社所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2-20-15 広小路クロスタワー12F |
|---|---|
| 公式HP | https://avantia-g.jp/corp/ |
1969年の創業以来、東海エリアの住宅を提供してきた地域密着型の住宅メーカーです。営業は個人の裁量が大きい一方で、社内の他部署や同僚との連携も活発なため、働きやすい環境が整っています。
| 本社所在地 | 愛知県名古屋市港区南十一番町3-5-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://iwakura-g-h.co.jp/ |
国産材を使用した注文住宅を提供しており、地元栃木をメインとして40年以上の実績を積んでいる会社です。実績手当があるため、成果上げた分だけ収入をアップさせることができます。
| 本社所在地 | 栃木県佐野市大町2979-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.contihome.com/ |
毎月の評価制度を取り入れており、成果を上げた分だけ収入アップにつながります。また、飛び込み営業は不要。反響営業のみのため、安心して顧客とコミュニケーションを取ることができます。
| 本社所在地 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-23-14 |
|---|---|
| 公式HP | https://deccs.co.jp/ |
お客様に寄り添う姿勢でアフターフォローまで担当します。賞与には業績が反映され、また資格手当も設けられているなど、能力や頑張りが評価されやすい仕組みが整っています。
| 本社所在地 | 広島県広島市南区出島1-21-15 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.yamane-m.co.jp/ |
住宅営業職の仕事内容は、問い合せへの対応から住まいの引き渡し後のフォローまでの「トータルサポート」です。経験・能力・業績などが収入に反映される仕組みになっています。
| 本社所在地 | 埼玉県越谷市蒲生本町1-52 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.ss-j.co.jp/ |
小田急線エリアでより良い住環境を提供しています。営業職においては器用さや広い視野を持つ人材を求めており、案件によっては他スタッフと協力し合いながら顧客の要望を叶えます。
| 本社所在地 | 東京都渋谷区初台1-47-1 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.odakyuhousing.co.jp/ |
埼玉エリアを中心に50年以上の実績を持つ地元密着型企業です。注文住宅営業ではチームワークを重視した目標達成を大切にしています。さらに、リフォーム分野を担当する営業職も幅広く活躍しています。
| 本社所在地 | 埼玉県蕨市中央1-10-2 |
|---|---|
| 公式HP | https://www.takasagokensetu.co.jp/ |
売れる営業マンはただ単に、数をこなしているというわけではなく、結果につながるノウハウやコツを持ち、それを駆使して成約に結び付けています。結果が出ないと悩んでいる営業マン必見。売れる営業マンの住宅営業のノウハウとコツを紹介します。

相手の意思決定を確認するクロージングは、営業活動の最終段階ともいえる重要な場面であり、クロージングができないと、契約には結びつきません。時間をかけて進めた商談を成功に導くためには、クロージングのタイミングや方法が重要です。

商品やサービスの魅力が顧客に伝わらず、成約に結びつかないと悩んでいる営業マンは、セールストークや提案の仕方を見直すべきでしょう。「FABE」と呼ばれる商品説明の方法を用いて、顧客の興味を引く提案を。

住宅営業で必要とされる課題解決型営業。しかし、顧客の課題や潜在的ニーズを引き出すためには、高いヒアリング力が必要です。住宅営業のヒアリングのポイントや自社商品・サービスに繋げるためのフレーミングの方法を解説。

住宅1,000棟を売った営業マン、年間30棟以上を売り上げた営業マン、紹介率95%の営業マン、年間20棟を売り続ける営業マンなどの事例を紹介。トップを走り続けるために、何を大切にしているのか?

他業種から住宅営業に転職する人も多い住宅営業。住宅の基本知識やローン・保険の基礎はもちろん、自社の客層、自社や商品のアピールポイントなどを学んでおくと、営業活動にもスムーズに入ることができます。

住宅営業において重要な初回接客。その初回接客を成功させるためのカギが初回接客の台本。契約までスムーズに運ぶため、売れる営業マンになるために欠かせない初回接客台本の考え方と作り方のポイントを紹介。
未経験からの転職も多い住宅営業。世の中に営業職はたくさんありますが、住宅営業でしか得られない達成感、やりがい、喜びがあります。大きな買い物であるがゆえに、顧客の人生を大きく変えるかもしれない、そんな瞬間に立ち会うことができるのも住宅営業職の魅力のひとつ。

住宅営業のやりがいは、何といっても扱う商品が住宅であり、多くの人にとって一生に一度の買い物であることです。そのような重大な決断を自分を信用して任せてくれること、また、これから先何十年も暮らす場所を提供できることに喜びを感じる人も多いです。
また、単価が高いため、インセンティブを採用している企業であれば、年収1,000万円も夢ではありません。「稼げる営業マン」を目指すなら、住宅営業がおすすめ。
住宅営業には、「注文住宅」「建売住宅」「リフォーム」の3つの種類があり、仕事内容もそれに応じて違いがあります。アピールポイントも異なり、住宅営業として求められるスキルや能力も変わります。それぞれ得られるやりがいや楽しみがあるので、自分に合ったジャンルを選びましょう。

ハウスメーカーや工務店で新築戸建てを売る注文住宅営業は、施主の要望を最大化して、理想に限りなく近い家を建てることが仕事。予算内で可能な限り顧客の要望を叶えるため、提案力が必要。着工後も設計担当者や工事担当者とお客様をつなぎ、進捗状況の報告や必要に応じたフォローを行う。勤務先によっては、土地探しも含めてお客様をサポートすることも。

土地とすでに設備や間取りが決まっている物件のセット販売。すでに完成している物件を取り扱っているため、お客様は実際の物件や周辺環境を直接確認した上で判断することができ、物件によっては即入居ができます。建築済みの住宅が商材であることから、アピールポイントを説明しやすいのもポイント。

住宅リフォーム営業は、既存住宅・マンションの所有者に対して、内装や外装、水回り、窓、室内デザインや設備の変更等のリフォームの提案を行う仕事。「現在の住宅・マンションをもっと○○したい」という要望があって行われるため、顧客の課題をヒアリングしやすいというのも、リフォーム営業の特徴のひとつ。
どんな職業にもメリットとデメリットがあるように、住宅営業にもメリット・デメリットはあります。必要な資格はとくになく、未経験からでも始めやすいですが、実力主義の世界でもあります。ノウハウやスキルを身につけて稼ぐ人もいれば、大きなプレッシャーやノルマをキツイと感じる人もいるでしょう。
住宅営業の世界に飛び込んでみたいけれど実力主義社会に対して、不安を感じる人もいるかもしれません。ただ、住宅営業といっても、営業の基本は同じです。人と接することが好きであること、顧客のために粘り強くがんばれること。専門的な知識やスキルは後から身につけていけば、問題なく活躍できるでしょう。

住宅に限らず、営業マンの基本として、人と接することが得意な人、好きな人。新規営業に抵抗がないことや、断られることへの耐性やプレッシャー適性がある人、断られてもすぐに切り替えができる人も住宅営業に向いています。
お客様だけでなく、設計士や工事担当者とも連携するためコミュニケーション能力の高いこと、制限のある中でベストを尽くそうとする人も住宅営業に向いていると言えるでしょう。
住宅営業マンとしてスキルアップを目指すことは、自身の市場価値を高めることになり、収入アップにもつながります。そのスキルアップのため第一歩といえるのが資格の取得。住宅営業として保有していると役に立つ、おすすめの資格を紹介します。
宅建士とも呼ばれ、宅地建物取引業法に基づいて定められている国家資格者。不動産会社が行う宅地または建物の土地の売買、賃貸物件のあっせんの取引に対し、公正かつ誠実に法に定める事務を行う、不動産取引の専門家。資格を取得すると、宅建士にしかできない独占業務ができるようになる。
税金や保険、年金などの幅広い知識を持ち、ライフプランの設計をする「お金の専門家」。住宅営業においては、顧客からの住宅ローンの相談などにも、専門知識を持って対応することができる。顧客にとって何がベストかを一緒に考え、提案することで、顧客からの信頼も厚くなる。
顧客が最適な住宅ローンを選択できるよう、住宅ローンについての正しい商品特性やリスク、情報をアドバイスする資格者。住宅ローンの商品の多様化が進み、商品特性を理解して選択することが難しくなっている現在、わかりやすく説明してくれるアドバイザーの存在は必要不可欠。
住宅、学校、病院、商業施設など、さまざまな建物の設計図を作成し、その設計図を基に現場で作業員を指揮・監督する建築士。一級、二級、木造があり、それぞれ設計できる建物の規模に制限がある。一級建築士にしかできない領域が多いため、とくに一級建築士の需要が高い。